はじめてこのブログをご覧になる方へ

このブログは、DLC-PROの公式ブログです。

弊社の最新の「お知らせ」(セミナーの開催情報や新たな商品情報など) を中心に弊社の今後の展望から業界に関する疑問アレコレ!?などなど、様々な角度で思い付いたことを書き綴っておりますので、興味を持たれた方は、是非ご覧になっていただき、コメントまで頂戴することができれば幸いです。

【最新ニュース】

↓↓ ブログ記事は、ここからです!!  ↓↓


公開講座を受けて…

先日、このブログでもご紹介いたしましたように『行動分析学会』主催の公開講座があり、参加してきました。

内容は、『行動分析学』を知らない人でも、できるだけ理解できるよう、非常に分かりやすい表現で『行動分析学』的な見地によるドッグトレーニングの本質的な部分の説明がされており、それ自身を普及しようとする弊社の立場からは、大いに参考になるものでした。

ただ、やはり、中々思ったとおりのことが伝わっているのかというと、どうなのでしょう?とどうしても疑問符が付いてしまうのでした。

それは、聴衆のメモを取るタイミングとその内容から、どうも見ていると「やり方」や「犬の反応」についてのメモがほとんどだったところです。

「○○な時に、××なことをすると犬は△△な反応をする傾向がある」とか、

「脚側、犬が横についている状態で最初はトリーツを与え続ける、次に~」とか、

スライド上に映し出された“行動学に基づいたと銘打つしつけ本によく出てくる随伴性を表しているのであろうと思われるよくわからないマトリックス的な表”を(そのように指摘されているにも関わらず)必死に書き写している様子を見ていると、あれだけ終始“カスタムメイドなものなのだ”と言っていても「知らないと、やっぱりそーなっちゃうんだな~」と、「これは、今後もセミナーを行う上で充分に気を付けていかなければならない部分である」と、つくづく思い知りました…。

ということで、今回の公開講座に関しましては、技術的な部分での収穫は無かったものの、随所に聞かれたキーワード(機能分析の重要性・ヒトとイヌとのコミュニケーション・フードを使ったり褒めることの意味を理解すること等々)は、いつも弊社の『犬塾』において講師をお願いしている高山先生からもいつも聞かれるものばかりで、私、個人的には、「今までに提供してきたものは決して間違ったものではなかった!!」と改めて確信を持つことができました。

で、何よりも、今回のように『行動分析学』における大御所ともいうべき先生方が、ドッグトレーニングについてお話しくださる機会を持っていただけたことは、私たち、『行動分析学』を選択して業に当たる者にとって大きな励みになりました。

公開講座の主催者の方々には、心よりお礼申し上げます。

以上、公開講座を受けての感想でした。

カテゴリー: その他 — dlc-pro 3:49 PM  コメント (0)

明日から…

明日から、久々の東京出張です。

まるで子供のようですが、かなりワクワクしております。

ホントは、夜に車での移動になりますので、今頃は仮眠していないといけないのに…。

それもそのはず、明日は、『行動分析学会』主催「ヒトとイヌとのコミュニケーション」という公開講座が法政大学であって、テーマは“ほめて育てるしつけの盲点”ということですので、私たちドッグトレーナーにはど真ん中の話題が取り上げられる訳ですから、そりゃ、少なからず期待と興奮で胸も高鳴るというものです。

何でしょう…いつもセミナーを開催するために東京へ行く、あの時もやっぱり楽しいものなんですが、それとはちょっと違う楽しさ!?というか、数年前から“科学的なアプローチ”によるドッグトレーニングということで『行動分析学』という行動の理論を選択してきた私たちにとっては、杉山先生とか島宗先生といった学会を代表する面々によってドッグトレーニングそのものが話題に上ること自体が、ある意味、夢のような出来事な訳です。

ここから何かが変わるかもしれない…。

変えていくきっかけになるかもしれない…。

いや、変えていかなければならないのかもしれないし、変えることができるかも…。

そう思うと、否応なしにワクワクしてきます。

また皆さんにお伝えできることが増えそうです。

お楽しみに…。

カテゴリー: その他 — dlc-pro 3:17 PM

第6回『かいぬし塾』関西開催後記

一昨日、関西では第6回『かいぬし塾』関西が開催され、『かいぬし塾』としての最終回を無事終えることができました。

ご参加くださった皆様には、厚くお礼申し上げます。

とにかく、皆さんホントに毎回、毎回、足を運んでくださりありがとうございました。

全6回を通じて、弊社が伝えたいことは、講師をお願いいたしました高山先生を通してお伝えしてきた訳でありますが、いかがでしたでしょうか?

回を重ねるごとに参加者数が減っていくという時期もありましたが、それも徐々に盛り返し、真剣な中にも笑いあり、ツッコミあり(これはさすがに関西だけ…)と、我ながら“楽しいセミナー”だったのではないかな!?と思いつつも、「やはり、中身が伴わねばっ!!」と思うところもあり…かと言って、飼主の皆さんが知りたいことでなければ、反響を得られるはずもなく…などなど今後の宿題を多くいただいたような気がしております。

それらをクリアすべく、また次のセミナーを高山先生と一緒に企画して参る所存ですので、皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

DLC-PRO 山崎 崇

カテゴリー: 『かいぬし塾』について — dlc-pro 1:48 AM  コメント (0)

新潟プロ向けセミナーも開催決定!!

先日お知らせいたしました新潟での「飼主様向けセミナー」に続き、トリマーさんやドッグトレーナーさんたちプロ向けのセミナーも開催することができるようになりました。こちらも、前回同様Grooming Studio JETSさんの主催によるもので、「飼主様向けセミナー」の前日、以下の日程で行われます。

【開催日程】

平成24年3月19日 13:00~16:00

内容は、これまでのように『行動分析学』をベースにしながらも、非常に分かりやすく日常の業務に落とし込めるようなお話の構成になっており、業務上の技術に関することだけでなく、業界の現状から今後の動向まで、幅広くお伝えすることができればと考えておりますので、是非お越しください。

なお、お申込み・会場等の詳細につきましては、以下のURLをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/fin_1972

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ — dlc-pro 1:53 AM

『行動分析学』との遭遇3

すみません。

中々『行動分析学』に出会わないですね…。

しかも、こんなエピソード…どうでもいい話ですよね…。

それにしてもまぁ~、こうして思い返せば一連の自分の行動は、非常に“雑”だなぁ~と実感します。

“分からないところを分かっている人に聞こう”と思い立ったところが“そーいう人たちが集まるところでまとめて聞いてしまおう”ってことですもんね…。“雑”過ぎる…。

でも、とにもかくにも行ってみた訳です…自分のやっていることの根拠探しへ…。

最初は「日本動物行動学会」という学会の年に一度の学術大会でした。

イヌに関する研究がホントに少なくて、非常にビックリしたのですが、その理由(ここでは詳しく説明しません。また後日ということで…)を聞いて超納得…、なんというのでしょうか、“研究する”ということの奥の深さを思い知らされた感じでした。

そんなこんなで数年が経ち、“イヌに関する研究”ばかりを探し回っていた私にとうとう運命の日がやってくる訳です。

以前にもこのブログに書きましたが、ある動物行動学の先生に言われた訳です。「犬のしつけに『動物行動学』は役に立たないよ。」って…。

「?????」、何を言いたいんだかサッパリ分かりませんでした。

「確かに私は“イヌ”という動物の行動について研究をしているが、“犬のしつけ”の研究はしていない。『動物行動学』とはそういう学問なので、どこまでいっても『動物行動学』では、あなたの問題を解決することはできない。」とも言われました。

ここでなんとなく分かってきたんですが、矢継ぎ早に「あなたたちドッグトレーナーという人たちは、一体何がしたいのですか?“イヌ”のことが知りたいんですか?“犬のしつけ”って“イヌ”を知ることなんですか?違いますよね!?“犬の行動を変える”ことが目的なんじゃないんですか?」と綺麗なワンツースリー…考える間もなくノックアウト寸前です。

で、極めつけは、

「だったら、『行動分析学』を学ぶべきじゃないんですか?」

の一言…。

色々と調べましたよぉ~。

そして、高山先生と出会い、今に至る訳です。

仕事の中身は、一変しました。

とてもドッグトレーナーなんて言えるような仕事をしていません。

収益構造も、まったく違う会社になってしまいました。

まだ儲けは、ほとんどありません。

でも、「これなら食っていける!!」、そう確信しました。

なぜ、そう確信できるのか?

その訳を次回からお話します。

DLC-PRO 山崎 崇

カテゴリー: 業界の“お仕事”について — dlc-pro 1:05 AM  コメント (0)